NEWSニュース

スキー場標高差 トップ20

2024-25冬の全国のスキー場の標高差トップ20。リフトの新設や統廃合、コースの増減により少しずつ変わるため、来場者数と同様に標高差も毎年調べて掲載していきます。
 
1位 妙高杉ノ原(新潟県) 1,124m
2位 野沢温泉(長野県) 1,085m
3位 竜王(長野県) 1,080m
 
4位 白馬八方尾根(長野県) 1,071m
5位 かぐら(新潟県) 977m
6位 アライ(新潟県) 951m
7位 ニセコグラン・ヒラフ(北海道) 940m
8位 白馬五竜Hakuba47(長野県) 926m
9位 GALA湯沢石打丸山(新潟県) 925m
10位 天元台高原(山形県) 900m
 
11位 ニセコビレッジ 890m、12位 苗場 889m、13位 蔵王温泉 881m、14位 つがいけ 880m、15位 雫石 850m、16位 湯沢高原 840m、17位 富良野 839m、18位 御嶽 820m、19位 上越国際 817m、20位 八海山 815m

*かぐら では2024-25シーズンを通して下山コースが滑れなかったため、トップ(標高1,840m)~ファミリーコースのボトム(同863m)の差を取りました。
*GALA湯沢~石打丸山間がシーズンを通して滑れて共通券が存在するため、GALA湯沢のトップ(標高1,181m)と石打丸山のボトム(同256m)の差を取りました。
*天元台高原の湯の平コースが12~2月に滑れたため、トップ(標高1,820m)とボトム(同920m)の差を取りました。
スキー場来場者数トップ20はこちら(※7/15更新)。

2025年8月
« 7月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031